<家事の問題>

1.家事の問題の解決のために

 家事の問題は,そのほとんどが身内とのトラブルです。
トラブルの相手は,夫婦問題であれば夫や妻であり, 相続問題であれば親兄弟や子どもになります。もともと近しい関係であっただけに,いったんもめ事が生じてしまうと, 時として感情が先に立ち,解決に向けて歩み出すことが難しくなることもしばしばです。  また,お子さんのいない夫婦の場合,離婚によって「他人」になり,一切の連絡を絶つことが可能かもしれませんが, お子さんがいる場合には,たとえ離婚したとしても,お子さんにとって親同士の関係であることは変わりませんから, 一切の連絡を絶つこともできません。
トラブルの相手が親兄弟や,親子の関係であれば,そのトラブルが解決したとしても, 依然として親兄弟や親子であり続けるわけですから,トラブルが解決した後のつきあいも考えなければなりません。 紛争の解決後もなお関係が続くこと,これが家事紛争の難しいところです。  当事者間で話し合いができ,解決の方策が見いだせればよいのですが,時として解決の方策が見いだせなくなってしまった場合, 当事務所はその方策を導くため,最適のアドバイスをいたします。  まずは,何でもご遠慮なくお話しいただくことが第1です。 当事務所は,そのお話をお聞きする中で,できることとできないことを腑分けし,ご一緒に解決の方策を考えていきましょう。


 〜CONTENTS MENU〜

[トップページ]

[事務所設立の理念]

[法律相談]

[弁護士費用]

[取扱事件]

・民事の問題

・家事の問題

・債務整理

・刑事事件

[弁護士&スタッフ紹介]

[事務所案内]