横須賀の弁護士、無料相談(離婚,相続・遺言,借金相談は初回に限り無料相談実施中)よこすか中央法律事務所,横須賀中央駅徒歩5分

ご用意いただきたい書類|離婚、借金、相続・遺言の無料相談ならよこすか中央法律事務所へ

よこすか中央法律事務所《神奈川県弁護士会所属 弁護士 佐藤進一》。横須賀市日の出町1-7-16 よこすか法務ビル302号室。横須賀公証役場の入っているビルの3階です。TEL:046-828-7555。

ご用意いただきたい書類

相続相談時にご持参いただきたい書類に関するご説明

相続相談時には,下記書類をご用意いただくことで,より詳しいご相談が可能になります。

・相続人確定のための戸籍

戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍等(被相続人,相続人)

⇒本籍地の市役所,区役所等で取得できます。

・被相続人が不動産を所有していた場合

不動産(土地,建物)の登記簿謄本(全部事項証明書)

⇒不動産の所在地を管轄する法務局(登記所)で取得できます。

(現在は,コンピューター化が進んでいますので,ほとんどの場合,お近くの法務局で他の管轄の登記簿謄本(全部事項証明書)が取得できます)。 ⇒ 神奈川県内の法務局の管轄(所在地)一覧

 ※『不動産の所在地』は 『地番』表記
 登記簿謄本(全部事項証明書)を取得する場合,登記簿上の「不動産の所在地」は「地番」で表示されています。 「地番」は「住所」と同一ではない場合があります。
 現在の住所の表記が⇒(○丁目○番○号)の場合,「住居表示」という住所の表記方法のため,地番とは一致しません。
「住居表示」しかわからない場合には,事前に登記簿上の地番・家屋番号を,登記済証(いわゆる権利証)により、あるいは、 不動産の所在地を管轄する法務局にお電話の上,地番照会していただくか, 法務局備付けの地図又はブルーマップ等により確認してください(ブルーマップの地図で青字に示されているのが地番です)。

不動産登記簿(全部事項証明書)土地〜見本〜


(※法務省HP・「不動産登記のABC」http://www.moj.go.jp/MINJI/minji02.htmlより引用)



copyright(c) よこすか中央法律事務所 All Rights Reserved.